2月24日(木)春を感じさせる三浦半島の陽ざしを受けながら、

                前田橋から衣笠山公園までのハイキングを楽しんだ。

 

 2月10日(木)に関東甲信越では大雪が降った。12日(土)に棚山の本番を延期して実施したのだが、冬山トレーニングとなった。2月17日(木)の大楠山の下見も残雪が心配だったが、山道には全く雪がなく胸をなでおろした。さて、24日(木)の本番も天気が心配だったが、ほぼ無風で気温は低からず、高からず、まずまずの好天に恵まれた。「まん防」下のハイキングにもかかわらず、キャンセルが少なく、26名の申し込みで24名の参加、スタッフ3名で実施した。


   途中で給水休憩(小野班)     前田橋遊歩道の飛び石を渡る(小野班)     ヒメウズを撮る(幹事班)

 逗子駅から出るバスに乗って前田橋バス停まで行く。当初は9時25分発のバスに全員乗る予定だったが、意外とバスの客が多く、ご迷惑と「密」を避けるために、山笑(やまにこ)隊は、18人と9人にわけた。「ゆっくり歩き隊」が16人とスタッフ2名で9時25分発のバス、山笑(やまにこ)隊が8人と幹事の9名で9時35分発のバスに乗ることにした。ゆっくり歩き隊は2班に分けて、その内1班は、「衣笠山公園」は行かずに「しょうぶ園」からバスに乗って衣笠駅に出る予定だった。他2班は衣笠山公園の展望台に寄り、衣笠公園バス停から横須賀駅行きのバスに乗る予定とした。


      大楠山(小野班)            大楠山(久保班)          大楠山(幹事班)

 前田橋にゆっくり歩き隊が先着して、先に開校式を行い、10分遅れて山笑(やまにこ)隊が到着して全体の開校式を行った。それから班ごとの行動としたが、大楠山山頂での昼食休憩では全体が集合できる計画だ。10時20分頃に出発し、12時頃に山頂に到着するので、それまでの約1時間40分が山野草の観察時間だ。各班長はマサキの葉を観察したり、トベラを観察したり、カクレミノはジャンケンの木だよ、等と説明をしていた。不思議とケヤキの多い山道で巨木が多かった。カクレミノは意外に知らない方が多く、考えてみれば、なかなか観察する機会もなかったように思った。


     山頂での昼食休憩           みなさん展望台に上る          昼食休憩(久保班)

 三浦半島はやはりいつものフィールドより気温が少し高いようで、春の訪れも早いようだった。陽当りのいいところでは、ヒメウズが小さい花を咲かせていて、みなさん、腰をかがめて写真を撮られていた。タチツボスミレもポツポツと咲いていた。オオイヌノフグリもたくさん咲いており、「可愛い、可愛い」と結構人気があった。山頂手前のアンテナに11時40分頃に到着し、トイレ休憩とした。カワヅザクラが咲いていた。本当か嘘かわからないが、伊豆の河津に対抗して植え始めたとのことだ。山頂は予想外に温かく、芝生、ベンチの上でランチ休憩とした。背の高い展望台に上がって、富士山と丹沢、大島、房総半島などの360度の遠望を楽しんだが、残念ながら富士山は雲に隠れていた。


 衣笠山展望台で集合(幹事、小野班)       衣笠山で(久保班)         衣笠山展望台(幹事班)

 予定よりやや遅れて大楠山を出た。急階段を下り、カエンタケの注意看板を過ぎて階段を終える。それからゴルフ場の脇をしばらく歩くと、白い大きな建物が見えてくる。エコミル(ごみ処理場)で、トイレもある。折角の機会なので、「しょうぶ園」の近くの交差点まで行き。右折して衣笠山の登山口に向かう。「ゆっくり歩き隊」の久保班は、大楠山で相談し、全員が衣笠山に行くことになり、横須賀中央駅まで行くことになった。これで参加者全員が、同じコースを歩くことになった。衣笠山の登山口は、裏口なので大変わかりにくい。道標が奥深い所にあるのだ。ここから、展望台まで約20分かかるので途中で給水休憩を取ることにした。


  カワヅザクラの前でトイレ待ち        カワヅザクラと久保班        風で揺れる展望台(大楠山)

 結構急な階段が続き、昼食後の足にはきつい。そのためか山頂手前に「芝生広場」という昼食に持ってこいの広場がある。そこで小休止した。ここからは階段ではなくゆるやかな山道が続く、どうやら芝生広場の奥からも山頂へのゆるやかな道があるようだ。山頂に着くと展望台がある。展望台に上がると、東京湾と対岸がきれいだ。青い海と白い大きな船、手前に横須賀の市街地が美しい。展望台で集合写真を撮って、表参道を下った。山笑(やまにこ)会では、「ゆっくり歩きたい方」、「脚力の落ちた方」向けの企画を試行中で、今回も「ゆっくり歩き隊」を2班設けた。山笑(やまにこ)ハイキングでは、今後、同様の試みを続けたい。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。寄り道を含め大変楽しく過ごせました。

・参加者24名(申し込み者26名、キャンセル2名)

・スタッフ 稲葉(幹事)、久保(班長)、小野(班長)

・報告 稲葉(25年)